SSブログ

パソコンとパソコンをつなぐ。 [PC パソコン関連]

 パソコン同士をつなぐことができると便利だ。
 例えば、家庭にあるデスクトップパソコンと、出先で使うノートパソコンの間のデータ共有のケースなどである。
 
 私は、5,6年ほど前から、Windowsマシンを使うことの方が多くなってきたが、もともとはMacintoshを主体に使っていた。
 Macintoshでは、遙か昔から、「アップルトーク」という、パソコン同士を容易につなぐ仕組みが用意してあった。
 割と安価な、「アップルトーク用ケーブル」を購入すると、例えば、家に置いているディスクトップパソコンと、仕事先で使うノートの間で、データーのやりとりなどが、とても容易に行うことが可能だった。
 
 Windowsにおいても、LANでパソコンをつなぎ、「共有」することができることになっているが、(恥ずかしい話になるが)、私の場合、LAN接続に何度もトライしてきたがうまくいったことがない。一応、LAN接続の解説書を読んでさえ、うまくいかなかったのだ。うまくいかない原因は、幾つか思い当たる面もある。ただ、こういってしまってもいいと思えるのだが、Macintoshのように、容易にパソコン同士をつなぐ仕組みをマイクロソフトは用意してくれていないと、私には感じられる。
 結局、私がどうしたかというと、私が使っているパソコン達の間で、データーのやりとりをするために、Hotlineという、優れた、P2Pソフトを使っている。Hotlineはフリーウェアで、Windowsの方では、HotlineクローンであるORTAを使っている。ORTAは、日本語完全対応で、動作もとても安定している。もっと詳しく、Hotlineについてお知りになりたい方は、「東京ホットライン」などの語句で検索をかけると、わかりやすい解説サイトが見つかる。
 Hotlineを使うことの利点は、MacintoshとWindows間においても、Windows同士でも、簡単・安全にPC間のやりとりができるようになることが挙げられる。

 Windows同士の通常のLAN共有は、やや敷居が高い。ハンドブック通りにやってもうまくいかない私のような人がいるから、LAN接続の専門家と呼ばれる人も出てくるのだろうと思える。
 そんな私が、もっと気軽に、確実に、PC同士をつなぐ道具を探していて、つい先日、次のような製品を見つけた。

Logitec USB 2.0対応データリンクケーブル LUB-PTPU2

Logitec USB 2.0対応データリンクケーブル LUB-PTPU2

  • 出版社/メーカー: ロジテック
  • 発売日: 2004/09/30
  • メディア: エレクトロニクス


 同類の製品は多いが、「Logitec USB 2.0対応データリンクケーブル LUB-PTPU2」の場合、 「データ転送ソフトウェア」を製品本体に内蔵しているところが、とても優れていると思える。
 商品説明を以下引用させて頂く。
-----以下引用------
「データ転送ソフトウェア」を製品本体に内蔵しているので、別途アプリケーション等をインストールする必要がない。接続してOSから認識されると、「データ転送ソフトウェア」が起動して転送画面が表示されるので、すぐにファイルのコピーを行うことができる。Windows XP,Windows Me,Windows 2000の環境では、「OS標準のドライバ」が認識する。面倒なインストール作業は不要なので、接続すればそのまま使える。外出先での使用が容易。OS標準ドライバが認識し、データ転送ソフトウェアは製品本体に内蔵されているので、ソフトウェアがOSにインストールされることはない。出先で使用する場合にも、接続したパソコンに影響を与えることがない。アンインストールなどの作業も不要。
-----以上引用終了-----
 パソコン引っ越しソフトとケーブルがセットになったような製品や、同類の製品には、「ネットワークの知識が必要です」と注意書きがしてあるものが多い。逆にいうと、ただつなぐだけで認識され、PC同士がつながるLUB-PTPU2は、とてもスグレモノだと思える。しかも、ホットプラグが可能であるところも魅力的だ。
 Amazonのレビューでは、全員が使い勝手の良さと簡単さを書いておられる。
 この製品を持ち歩いていれば、仕事先や友人のパソコンと自分のパソコンをその場で、あっという間につないでしまうこともできてしまうということであるようで魅力的だ。その様子を想い描いてみると、まるで、『攻殻機動隊』の草薙素子、通称「少佐」らが、首の後ろからケーブルを伸ばし、人とつながりデーターのやりとりをするのを思い出してしまう。(笑)


nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 6

コメント 10

kan

こんばんわ
しばらくご無沙汰でしたのでどうされたのかと思っていました。
by kan (2007-05-26 22:46) 

旅人J

kan さん。御無沙汰申し上げて、申し訳ありませんでした。
 さほど深い事情があった訳ではないのですが、しばらくこちらの活動を休止させて頂いておりました。
 御心配頂き、心から感謝申し上げます。
by 旅人J (2007-05-26 22:52) 

わが家もLAN共有ですが、なかなかうまく行きませんでした。マイクロソフト社は不親切な会社というか、驕ったところがあって好きになれません。
by (2007-05-27 09:14) 

yossy

こんにちは.
またBLOGに戻られたようで安心いたしました.

ご紹介のデータリンクケーブル,便利そうですね.購入を検討してみます.私も以前はMacintoshを使っていましたが,仕事で使うPCが全てWindowsなので乗り換えました.確かにLANで快適な共有環境を構築するのに疲れますね.うまくいかないことも多い印象です.

Mac fanであることには変わりはありませんので,Mac miniを時々(お遊びに)使っています.
by yossy (2007-05-27 09:21) 

noric

データ転送ソフト内蔵は便利ですね。
by noric (2007-05-27 19:54) 

旅人J

cocoa051さん。おはようございます。
 LAN共有は、苦労される人が多いというのは、何となく知っていました。cocoaさんも、やはり御苦労を乗り越えてLAN共有に辿り着かれたのですね。素晴らしいことです。しかし、仰っておられるように、マイクロソフトは、ユーザーが気持ちよく、お洒落な感覚で使える努力をして欲しいと感じたりはします。
by 旅人J (2007-05-31 04:57) 

旅人J

YOSHI さん。御無沙汰申し上げておりました。
 気にかけて頂いていたようで、とてもありがたく思います。ありがとうございます。
 また、YOSHIさんが、Macユーザーであったというのは、嬉しく思います。Mac mini。いいですね。Mac miniはファンレスであったと思いますが、静かなパソコンもまた、私が求めているところです。
 私は、MacOS Xをたまに使ったりしますが、XPに慣れていると、未来のパソコンみたいな感覚が味わえたりします。
 ユーザーインターフェイスがお洒落というのは、魅力的ですね。
 その一方、OS9までのMacには苦労してました。Macを使っている時間の3分の1ぐらいは、システムフォルダーのメインテナンスとかバックアップに時間をとられていたような気がします。
 それでも、そういう時間が、まるで、愛犬を飼っているような気持ちにもさせてくれていたような気がします。
 XPは、安定性は、とても優れていると思えます。
 OS Xは、ユニックスベースになって、ずいぶん安定化しているのだろうと想像しますし、ウインドウズとの垣根も低くなってきた感じを持っています。
by 旅人J (2007-05-31 05:07) 

旅人J

noric さん。おはようございます。
 御無沙汰申し上げておりました。
 noricさんは、変わらず御活躍で、尊敬致します。
 また、コメントをいただき、嬉しく思います。ありがとうございます。

 また、しばらくの間は、ブログの活動は、制限された日々が続くと思いますが、時々、ここも更新していきたいと思っています。
by 旅人J (2007-05-31 05:10) 

 御無沙汰しております。
 共有は私も苦手で未だにプリンタも3台あるパソコンを共有させて、、、させられていません。
 勉強不足なんでしょうが 何回かやってうまくいかないと凹んでしまいあきらめてしまいます。
by (2007-07-31 14:48) 

旅人J

 私は思うのですが、Windowsの「共有」は、知恵の輪のような意地悪い存在なのだと思うのです。
 たぶん勉強不足ではなく、いくつかの隠されたコツみたいなものが存在しているように思えてなりません。(笑)

 私は、長いこと、Macユーザーでしたが、パソコン同士をつなげるのに、何の苦労もいらないほど、あっけなく、確実につながるのです。

 市場的には、世界を席巻しているウインドウズですが、Macの優れたところをもっと、取り入れて欲しいと思えます。

 Macintoshにも、いろいろ困ったところがあるのですが、「気持ちよく、気分良くさせてくれる」面など捨てがたいモノがあります。
by 旅人J (2007-08-04 08:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。